【カメラの選び方】YouTubeを始める方におすすめするカメラの選び方

YouTube, 動画撮影





こんにちは、宇野です。

この動画では、これからYouTubeを始める方はどのようなカメラを選べば良いのかというお話をしていきます。

この動画を観ることで、あなたにとってどんなカメラが最適なのかが分かるようになり、楽しみながらYouTubeを始めることができるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

【カメラの選び方】
YouTubeを始める方におすすめするカメラの選び方
YouTube

1:避けるべき ダメなカメラの選び方

まず最初に、どんなカメラを選べば良いのかを考える前に「こんな選び方は絶対にダメ」という3つをお伝えします。

この3つは絶対に避けるようにしてください。

1:ランキングサイトで上位のカメラを選ぶ

1つ目は、ランキングサイトで上位のカメラを選ぶことです。

僕が行っている動画撮影のワークショップに参加される方の中にも多いのですが「ネットで人気ランキングサイトで上位だったから」という理由でカメラを購入される方がいます。

「カメラおすすめ」と検索すると、カメラのクチコミサイトや人気ランキングのサイトが表示されます。

残念ながら、このようなサイトのランキングで選んでしまう方の多くは失敗してしまいます。

なぜなら、クチコミランキングや人気ランキングのサイトを作っているヒトの多くはただのアフィリエイターだからです。

写真や動画の知識がないだけではなく、カメラに触れたことがないような素人がランキング形式でサイトを作っているのです。

リンクから購入されればお金が入ってくるので、高配当なカメラを上位にしたり適当にランク付しているだけだったりします。

ですので、ランキングサイトを信用してはいけません。

2:メーカーで選ぶ

2つ目は、メーカーで選ぶことです。

きっと誰もが知っているCanon、Sony、Panasonic、Nikonなど様々な一流メーカーがカメラを開発しています。

どこも有名企業で何よりも安心・安全ですし、超一流のカメラを販売しているます。

しかし、Canonだからとか、Sonyだからという理由だけでカメラを選ぶべきではありません。

メーカーや機種によってそれぞれの特徴があり、どんな映像表現が得意なのかも違ってきます。

カメラに興味のない方以外は、おそらく知らないであろうBlack Magic DesignやGoProなどもありますし、ドローンで有名なDJIなどもあります。

知名度ではなく、どんな映像を撮りたいのかで選ぶカメラは違ってきますのでメーカーだけで判断する選び方は注意が必要です。

3:価格で選ぶ

3つ目は、価格で選んでしまうことです。

例えば、REDのデジタルシネマカメラは数百万円する超高額なカメラです。

一方で、僕らの生活の中で最も身近なカメラはスマホです。

明らかに数百万するREDのデジタルシネマカメラの方が高画質の映像を撮ることができる良いカメラです。

しかし、部屋に三脚を立てて自撮りした動画をYouTubeにアップすることが目的の場合、正直なところスマホの方が良いです。

カメラの高い知識や撮影の経験が豊富でなければ使いこなすことが難しいカメラですし、細かい設定をすることができるということはメリットでもありますが手間がかかるというデメリットでもあります。

おそらく、REDを持っている人でも、部屋に三脚を立てて自撮りした動画をYouTubeにアップする場合、普段はスマホを使うことが多いと思います。

「高いカメラ=万能カメラ」ではないということは理解しておきましょう。

以上3つが代表的な絶対に避けるべきカメラの選び方です。

2:コスパ最強カメラ

カメラの選び方の動画で言うべきではないかもしれませんが「本当にカメラが必要なのか」と自分自身に一度問いかけてみてください。

これはすごく大切なことです。

スマホは、

  • ポケットに入る位小さくて軽量なので常に持ち運ぶことができます。
  • 細かい設定をしなくても撮ることができるので、取り出してすぐに撮ることができます。
  • 手振れ補正も付いているので、ある程度の動きであれば、ブレない動画を撮ることができます。
  • スマホ用のジンバルを使えば、より滑らかな映像を撮ることができます。
  • レンズを交換しなくても標準、広角、超広角を選ぶことができるので、レンズ代がかかりません。
  • サードパーティー製のマイクや照明もミラーレス用よりも定額で揃えることができます。
  • アプリを使えばより高品質な動画を撮ることもできます。

以上のことから、これから映像制作を仕事にしたいと考えている方以外は、スマホのカメラがコスパ最強だと言えます。

これらのことを頭に入れた上でもう一度「本当にカメラが必要なのか」と自分自身に一度問いかけてみてください。



3:カメラの特徴

今は、様々なカメラが販売されていますが、YouTubeで使う主なカメラ「ミラーレス」や「コンデジ」「アクションカム」「ジンバル付きカメラ」の特徴を理解しておきましょう。

1:ミラーレス機

デジタル一眼レフカメラには、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの2種類あります。

ミラーレス一眼カメラは、一眼レフカメラよりも本体がコンパクトで安価なのが最大の魅力と言えます。

数年前までは、一眼レフカメラの方が優れていると言われていましたが、近年はミラーレス一眼カメラの開発が進み、性能が上がり交換レンズも増え、アマチュアからプロまで幅広い人がミラーレス一眼を使っています。

  • スマホよりも高品質なV-logを撮りたい!
  • レンズを交換してシーンに合わせた映像表現をしたい!

という方にオススメです。

センサーサイズ

カメラの心臓部ともいえるイメージセンサーは、フルサイズセンサー、APS-Cセンサー、マイクロフォーサーズセンサーなど様々なサイズのものが使われています。

小型のセンサーはカメラの小型化に貢献し、大きなものはより多くの光を取り込むことができるので、白トビや黒つぶれが少なくなり、階調豊かな表現が可能になります。

センサーが大きければ画素数自体も増やしやすく、より高精細化もしやすいとも言えます。

一方でカメラの本体サイズが大きく重くなってしまいます。

また、撮影をする為には、本体だけではなくレンズも必要になるため更にサイズや重量が増えます。

普段からカメラを持ち歩くことを考えているのであれば、事前に知っておきましょう。

2:コンデジ

次にコンポジと呼ばれるコンパクトデジタルカメラです。

コンデジとミラーレスの大きな違いは、レンズの交換ができるか否かの違いです。

コンデジは、レンズを付け替えることができません。

スマホとミラーレスの間のカメラというイメージです。

ミラーレスよりも小さく軽量でポケットに入れることができるので、常に持ち歩き動画を撮影することができます。

また、スマホのカメラよりも光学ズームやマクロ撮影機能が充実しているのが特徴です。

  • スマホみたいに常に持ち歩けて高品質なV-logを撮りたい!

という方にオススメです。

3:アクションカメラ

次にGoProが代表的なアクションカメラです。

体に装着してハンズフリーで撮影する場合は、アクションカメラがオススメです。

サイクリングやスキー、スノボー、スキューバやダイビングなどを楽しみながらハンズフリーで迫力のある動画を撮ることができます。

ミラーレスやコンデジよりも小型で安価なのも魅力です。

  • ハンズフリーで迫力ある動画を撮りたい!

という方にオススメのカメラです。

4:ジンバル付きカメラ

次にDJIのOsmo Pocketなどを代表とするジンバル付きカメラです。

最近では、テレビの散歩系の番組でも使われています。

超小型な上にジンバルが付いているのでブレの少ない安定した動画を撮ることができます。

また、小さいのに4K60fpsで動画を撮ることができるのも魅力です。

  • スマホで動画を撮ることに抵抗がある!
  • 安定したV-logを撮りたい!

という方にオススメのカメラです。

4:カメラの選び方

では、スマホではなくカメラを購入したい!という方のカメラの選び方をご紹介します。

これは、僕自身の経験や動画撮影のワークショップに参加した方へお伝えして満足いただいている手順ですので、参考にしていただけたらと思います。

Step1:目的を決める

まずは、主に何を撮るのかを明確にしましょう。

室内で三脚にカメラを固定して自撮りするのか、散歩や旅行などをした時の景色を撮ってV-logにするのか、シュノーケリングやダイビングなどを撮るのか、シネマティックB-ROLLを撮るのかなど、主にどんな映像を撮るのかを考えてみましょう。

主に何を撮るのかで選ぶカメラが違ってきます。

室内で三脚にカメラを固定して自撮りする場合やのであれば、ミラーレス、コンデジがオススメです。

散歩や旅行などをした時の景色を撮ってV-logにするのであれば、ミラーレス、コンデジ、ジンバル付きカメラがオススメです。

シュノーケリングやダイビングなどを撮るのであれば、GoProがオススメです。

シネマティックB-ROLLを撮るのであれば、ミラーレスがオススメです。

Step2:リサーチ

主に何を撮るのかを決めたら、カメラをリサーチします。

YouTubeを見て気になった映像があったら何のカメラを使っているのか質問しても良いと思います。

各メーカーのホームページでカメラの詳細を確認するのも良いと思います。

そして、気になったカメラを見つけたら実際にどんな映像が撮れるのかを確認します。

例えば、Sonyのα6400が気になったらYouTubeでα6400で検索をしてみましょう。すると、Sonyのα6400で撮影した映像をアップしている動画が表示されるので確認してみましょう。

PanasonicのLUMIX GH5が気になったらYouTubeでLUMIX GH5で検索をしてみます。すると、PanasonicのLUMIX GH5で撮影した映像をアップしている動画が表示されるので確認してみます。

このように、気になったカメラの映像を確認します。

Step3:手で触れる

気になったカメラの映像を確認したら、実際にカメラ販売店に行って気になったカメラを手に取ってみましょう。

実際に手に触れると、グリップを握って違和感を感じるカメラがあったり、思っていた以上に重量感を感じるカメラがあったりします。

直感的に愛着が湧くモノと湧かないモノもあると思います。

また、家電量販店でもカメラのコーナーが大きな店舗の場合やカメラの専門店であれば、詳しい店員さんもいると思いますので、気になったことを直接聞いてみるのもありだと思います。

ただし、僕自身も経験したことがあるのですが、知ったかぶりをしてただ高いカメラをすすめる店員さんもいるので、事前にある程度の知識を頭に入れてから質問することをオススメします。

そうすれば、その店員さんは、知識があるか無いかは直ぐに判断できるはずです。

Step4:再度リサーチ

直接、手に触れて気になったカメラがあっても、即決するのは避けましょう。

なぜなら、気持ちが高まり冷静な判断ができていないことがあるからです。

即決をして後悔しないためにも、自宅に戻ってからもう一度、気になったカメラをリサーチし、後々揃えたくなる付属品などもリサーチしましょう。

例えば、一般的にAPS-Cセンサー用のレンズよりもフルサイズセンサー用のレンズの方が高額になります。また、レンズの焦点距離の数値はフルサイズセンサーの値なので、APS-Cセンサーでは1.5倍の焦点距離になります。

そういったことをカメラを購入する前に理解しておけば、カメラ選びで失敗する確率が下がります。

Step5:購入

最初にカメラ販売店に行ってから2,3日以上経過したら、再度カメラ販売店に行き気になったカメラに触れてみましょう。

最初に触った時のように気に入ったら、購入しましょう。

家電量販店であれば、ネット上の価格を見せると意外とすんなり値引きしてもらえます。

その値段にならないようだったら、その店では購入せずネットで購入するのもありだと思います。

カメラやレンズを購入する場合は、メーカー直販や正規店でしっかり補償を確認して購入することをオススメします。

カメラやレンズは特に細かい傷が致命的になります。

見た目は新品同様でもセンサーに傷が入っていたら最悪ですので、最初は特に中古品は避けるべきだと思います。

これが僕がオススメするカメラの選び方です。

まとめ

はい、いかがでしたでしょうか?

この動画では、これからYouTubeを始める方がどのようにカメラを選べば良いのかということをお伝えしました。

あなたにとってどんなカメラが最適なのかが分かり楽しみながらYouTubeを始めるきっかけになれば幸いです。

今後も動画編集や動画撮影など動画制作に関する情報をシェアしていきますので、高評価やチャンネル登録よろしくお願いします。

また、質問や疑問、こんなことを動画にして欲しいということがあれば、コメント欄にお書きください。

動画編集についてはこちらの【Adobe Premiere Proの使い方】をご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

それでは、またお会いしましょう。



  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧